通貨をプラストークンウォレットへ入金(預入)する方法を解説いたします。
- 通貨によって入金方法・送付アドレスが異なります、大切な資産ですので、送付は慎重に行ってください。
- お持ちの仮想通貨ウォレットから、指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
- アドレスはQRコードから読み込むことも可能。
- 送付に必要な仮想通貨のネットワーク手数料は、ご自身の負担となります。
- XRP・EOSはアドレスの他にタグ(メモ・ラベルとも言う)が必要です。

PLUSを入金する

ステップ①
①PLUSをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
PLUSのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
ETHを入金する

ステップ①
①ETHをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
ETHのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
BTCを入金する

ステップ①
①BTCをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
BTCのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
LTCを入金する

ステップ①
①LTCをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
LTCのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
DOGEを入金する

ステップ①
①DOGEをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
DOGEのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
BCHを入金する
現在BCHの入金・出金は停止中です。
※機種により表示が異なる場合があります。
※機種により表示が異なる場合があります。
XRPを入金する

ステップ①
①XRPをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
XRPのアドレスとタグ(ラベル)が表示されます。
※XRP入金時の注意点
宛先タグは『111111』です
- リップル入金用アドレス
- 宛先タグ(ラベル)
- リップルアドレス
リップルのアドレスには他の通貨のアドレスと見分けがつくように、アドレスの先頭はかならず「r」で始まります。 - 宛先タグ(ラベル)(Destination Tag)
他の仮想通貨にはないリップル専用のしくみ。「宛先タグ(ラベル)」を入れないと着金に時間がかかったり、誤送金の可能性があります。送金の際にはかならず宛先タグを入力してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
DASHを入金する

ステップ①
①DASHをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
DASHのアドレスが表示されます。
指定のアドレスと送付額を指定し、送付してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
EOSを入金する

ステップ①
①EOSをクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

ステップ②
②転入をクリックします。※機種により表示が異なる場合があります。

アドレス表示
EOSのアドレスとタグ(メモ・ラベル)が表示されます。
※EOS入金時の注意点
- EOS入金用アドレス
- 宛先タグ(メモ・ラベルとも言う)
- EOSアドレス
EOSのアドレスには他の通貨のアドレスより短いです。 - 宛先タグ(メモ・ラベル)
他の仮想通貨にはないEOS専用のしくみ。「宛先タグ(メモ・ラベル)」を入れないと着金に時間がかかったり、誤送金の可能性があります。送金の際にはかならず宛先タグを入力してください。
※機種により表示が異なる場合があります。
